「Tポイントカードはお持ちですか?」……共通ポイントカードで「Tポイント」提携店舗で毎回聞かれるおなじみのせりふだが、この「Tポイント経済圏」が大きく揺らいでいるという話題が最近よく聞かれるようになった。
例えば、筆者はこの原稿をいまドトールコーヒーの店内で執筆しているが、同社は2009年よりTポイントを共通ポイントとして導入。カード発行も行っていたものの、2019年にTポイント提携を終了。dポイント連携を開始するとともに、カード発行事業そのものは2015年に発行を開始した独自のハウスカード「ドトールバリューカード」に集約している。
Tポイントカード(Tカード)はもともとカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)が運営するレンタルショップ「TSUTAYA」の会員カードとして1983年にスタートし、開始から20年の節目にあたる2003年に共通ポイント「Tポイント」の事業をスタートした。CCCによれば、2021年3月時点のTカード会員数は7068万人、提携企業数は5703社、店舗数は16万5808店にのぼり、年間取引金額は約8兆円になるという。実質的に日本の人口の6割弱がTカードのアクティブユーザーに相当する。
だが前出のドトールをはじめ、2019年から2020年にかけて大手加盟店のTポイント脱退が相次ぎ、メディア各社の報道でも危機説が囁かれるようになった。いまTポイントならびにTカードの世界に何が起きているのか。
■Tポイント危機説は本当か?
直近の話題でいえば、ファミリーマートが親会社の伊藤忠商事の意向をくむ形で独自のポイントプログラム導入を模索し、Tポイントと距離を置きつつあることが知られている。
実際、2019年には「ファミマTカード」の発行とファミマアプリで提供していた「T会員限定サービス」を終了し、これまでTポイントのみだった共通ポイントを「dポイント」と「楽天ポイント」に拡大してマルチ方式へと移行している。ファミマTカードについてはクレジットカードの発行は継続するものの、すでにTポイントが唯一の選択肢という状態ではなくなっている。今後ファミペイアプリの機能拡充と合わせ、Tポイントの比重はより下がっていくものと考えられる。
もう1つ大きなトピックと考えられるのがソフトバンクのTポイント離脱だ。
ソフトバンク傘下のヤフー(現Zホールディングス)とCCCは2012年6月に戦略的資本・業務提携を発表し、これまでヤフーが発行していた「Yahoo!ポイント」を共通ポイントのTポイントに、逆にCCCの共通IDだった「T-ID」を「Yahoo! JAPAN ID」に一本化するなど、ポイントとID統合を進めた。これによりヤフーの各種サービスがTポイントと連動するようになり、またTポイント加盟各社の共通IDがヤフー側のIDに統一されるなど、かなり密接なレベルで結びついている。
だが2021年12月、Zホールディングスは従来まで発行していたヤフーカードを「PayPayカード」へと移行することを発表、合わせて従来までYahoo! Japanで利用可能だったTポイント連携を2022年3月いっぱいで終了することになった。一方のCCCも、従来までモバイルTカード発行に必要だった「Yahoo! JAPAN ID」が不要となり、両社の提携発表から約10年で蜜月関係は終焉へと向かうことになる。
Tポイントにはまだまだ有力な加盟店が残っているものの、複数の関係者は「CCCは非常に苦しい状況にある」と口をそろえる。理由としては、ここまでに挙げた大手だけでなく、水面下でTポイントからの離脱や、ファミマ同様に他のポイントプログラムを同時に取り込むマルチ方式に切り替えるべく複数の加盟店で交渉が進んでおり、この流れは止まらないという部分にある。
Tポイントの現状を受けて共通ポイントでのライバルにあたるドコモや楽天は営業攻勢を強めており、Tポイント加盟店はその草刈場となりつつある。実際、年内にも複数の加盟店離脱やマルチ方式への移行が控えているとある関係者は証言している。
■なぜ「Tポイント離れ」が起きるのか
離脱に至る理由はシンプルで、「加入のメリットが薄い」ことにある。加盟店がTポイントを利用したりTカードを発行するにあたり、システム利用料や「ポイント原資」の拠出を求められる。本来であれば、これらの支出によって利用者のポイントが付与され、再来店に結び付く経済循環が生まれ、さらにポイントカードを利用する際に発生する行動データを入手することで以後のマーケティング活動への活用が可能になる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2022年01月17日 14時00分
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119.html
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/17/news119_2.html
>>1
支払い機能の無いカードは意味が無い
>>7
チャージ機能つけたら
ほんの少し寿命伸びるかな。
ウエルシアの1.5倍デーがなくなったら終わり
>>2
前は2倍だったのが減ったのよな。
>>2
月曜は2倍では?
>>2
ウエルシアも終わりな気がするわ
少なくとも俺は行かなくなる
ドラッグストアチェーンの中でダントツに高いし
良いところ無いもん
>>82
いあ、マツキヨよりは安いわ
>>82
でもウエルシアは24時間営業だから…
コンビニやスーパーでポイントカード聞くのはもう嫌がらせの域に入っているからな
あれは確実にわざとだよ
>>5
無言でスルーし会計終わったあとにカードをスッーと差し出す、あれもわざと
>>5
その割に肝心なことは聞かない
まるでスマホアプリのどうでもいい告知は何度も知らせてくれるのに
イベント当日にはなにも告知しないで
終了のお知らせはくれるあれと同じだな
paypayとの交換はまだ?
ポイ活もマーケティングや新商品開発等に有効だとはそれほど思わないな
店員「Tポイントカードはお餅ですか?」
いまさらこの話題かよ
ファミマで毎回Tポイント聞かれるのウザかったけどなくなってよかったわ
>>11
セルフレジだと聞かれないよ
>>11
代わりに楽天ポイントカード聞いてくるようになってない?
>>11
ポイントカードはお餅ですか?って聞かれるだろ
ガソリン入れるのにTポイントカード使ってるけど
びっくりするほどポイント貯まらねえ
>>13
エネキーに登録してるけど
これ200円で1ポイントだろ?あんまたまらん
>>32
俺もエネキーにしたけど、Tポイントが同時に貯まる以外に意味ないよなあれ
大してポイントも貯まらんし、スマホやクレカなどの他のタッチ決済でいいわってなる
ヤフーは早くtポやめろや
ペイペイで使えないからくっそ不便
ほぼ失効させてるわ
ファミマのTポイントカード持ってるけどポイント使ったことない
2000ポイント近くあるけど何にどうやって使えばいいんだろ
ポイント使えるネット通販とか利用すればいいの?
>>36
吉野家でたらふく喰って
ポイントで払います言えばええやん
>>36
Tポイントを使う|カード・ポイント|ファミリーマート
www.family.co.jp/card_point/t_point_use.html#:~:text=%E3%81%8A%E4%BC%9A%E8%A8%88%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%8C%EF%BC%B4%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88,%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%82%82%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ファミリーマートのお買い物で使う
お会計時に「Tポイント利用で」と伝えるだけ。
※ 24時間Tポイントを利用したお支払いが可能です。
(一部店舗で取り扱いのない場合がございます。)
※ 商品・サービスによっては、Tポイントでお支払いいただけない場合もございます。
>>36
早いことヤフオクで使ったらいいと思うぞ
>>36
Tポイントってコンビニの支払いにつかえないの?
>>36
なんでファミマの支払に使わないの?
Tポイントカードはお餅ですか?
マルエツで貯めてウエルシアで20日の日に使うってサイクルが崩壊したらTポイントとはおさらばかなw
電子マネー決済になってTポイントで貰うより
paypayポイントとかで貰う方が便利になったからな
ネットで勝手に付いて来るポイント以外は使わない。カード出し入れが面倒
地域最安級の店は電子マネー対応もポイントカードもやってないところが多いよな だから安いんだとうたってる
アプリですぐに、再ログインを要求されるから使わなくなったわ。
ガスと併用で東電で支払いしてるので何気にポイント貯まっている
Yahooカードで毎月2千ポイント貯まってる、今後のおすすめは??
Tポイントカードはお餅です
勢いがありそうなのはdカードかな
ちなみにJCBカードも底辺と無職の味方ではあるな。
今は「楽天ポイントカードは・・・」と聞かれるのがウザいな
警察が利用履歴を照会して捜査してたのが分かったから一斉に逃げ出しただけでしょ
>>823
それはTポだけじゃないぞ。
殺人未遂事件で話聞かれたヲレが言うのだから間違いない。
具体的な話は未解決だから言えないがw
あっ、>>823の書き込みをって意味ね
>>823
一切ポイントカードを作っていない俺は勝者でいいのか?
ヤフーはPayPayだからな
ビンビンにおっ勃ったオチ○ポはお持ちですか?
個人情報削除申請できないのか?
paypayのポイントだとヤフオクのアダルト関係で使えないからお話にならん
近所のツタヤが潰れたから使うとこがないわ。一応パスケースに入ってるけど
買った物のデータを全部とられるってなってからほぼ使ってないわ
コメント